こんにちは、桜です。
みなさんは漢方と聞くとどんなイメージをもたれますか?
身体にいい?
体質改善?
高い?
最近は、病院の薬としても出してくれる場合がありますので、身近になりつつありますが
とはいえ、まだまだ馴染みがない漢方の世界。
そこで、マツコ・デラックスも絶賛!「漢方ミュージアム」をご紹介しようと思います。
ニホンドウ 漢方ミュージアム
そもそも、漢方ミュージアムなるものがあるのはご存知でしたか?
私は、ニホンドウという漢方のお店があることは知ってて、利用したこともあるのですが、
まさかミュージアムになっているとは思わなかったので、びっくりです。
漢方ミュージアムは4つのショップで構成されてて、入場無料です。
[観る] KAMPO GALLERY(漢方ギャラリー)
ザ・ミュージアムといった感じで、漢方の解説や見本がおいてあるところです。
また、体脂肪やストレス度チェックなどもできて自分の健康状態と向き合えるエリアです。
漢方は薬だと思いがちですが、薬膳料理なんてものもあるぐらい、お料理に使われることも多いです。
下記にある生姜や人参、牡蠣まで漢方なんですね。てっきり植物性のものだけだと思ってましたが、
植物性・動物性・菌性 まであるようです。
出典:タケダ健康サイト
生薬は天然の作用を持ったもので、それらを組み合わせることによって得たい効用を
作り出すのが、漢方。だから複雑で難しいんでしょうけど、
まずは生薬を積極的に取り入れて効果を実感するのが早いかも知れませんね。
Webからも「漢方チェック」ができるので、試してみては?
漢方タイプチェック
[相談する]
NIHONDO KAMPO BOUTIQUE(ニホンドウ漢方ブティック)
ギャラリーでご自身の体質と向かいあったところで、次は改善です。
漢方にはいろんな生薬が配合されて、自然本来の力を借りて得たい効果を得るもの
ですが、種類も多いし、何をどうすればいいかわからなくなりますよね。
そこで、漢方専門のカウンセラーが相談に乗ってくださるんだそうです。
もちろんここも無料。
いわば、ただでお医者さんに診てもらって、処方してもらうようなイメージかな。
そう考えるととってもお得!
とはいえ、漢方は天然素材を使っているだけあって決して安いものではないです。
お茶やサプリメントで2000円台~5000円ぐらい。
ドリンクになると高いもので1万円近くする場合も!
そうなると、自分の体質にあって最大限に効果が出せるものを選んで欲しいですよね。
[学ぶ] NIHONDO KAMPO SCHOOL(薬日本堂漢方スクール)
より深く漢方の世界を知るためのセミナーなどが開催されているスクールまであります。
気軽に話しを聞くところから、資格をとってセミナー講師にまでなれたりもするそうです。
ワンコインセミナーや、ワンコイン体験ブースなどがあるイベントも
定期的に開催されているようです。
こういうイベントの方が参加しやすいかも知れませんね。
漢方ミュージアムのイベント情報
[食べる] 10ZEN (薬膳レストラン ジュウゼン)
知識がついて体験し、自身の体調も見直したところで、今度はおいしくいただきましょう。
和漢食財や薬膳など、身体の健康を考えながら頂くお料理は特別ですね。
特にランチは、女子に人気ですぐに満席になってしまうらしいですよ。
11時半オープンなので早めに行くことをお勧めします。
テレビでは、マツコはご自身の病気のことを気にされてます。
まあ、あの体格ですから気になることは多いと思います。
昨年11月に三半規管にウイルスが進入して入院してしまったマツコ。
今回は何もなくてよかったですが
このまま病気が治らなかったら・・・
と考えると怖くなり、食生活改善を決意したそうです!
マツコは無類の炭水化物好き。食事に薬膳を取り込みバランスのいい食生活になれば
すぐにやせそうですね。スリムになったら結構美人だと思うので
綺麗に健康になって欲しいです。
マツコの毒舌トークは大好きなので、いつまでも元気で我が道を突き進んで欲しいです。
[行く] ACCESS (漢方ミュージアムへの行き方)
漢方ミュージアムは品川駅から徒歩4分と好立地。
ぜひ一度体験してみてください。私も久しぶりに行こうかな。
JR/京浜急行 品川駅 高輪口徒歩4分
ニホンドウ漢方ミュージアムサイトはこちら