こんにちは、桜です。
最近、テレビでかなりの頻度でお見かけする超売れっ子芸人
ゆりやんレトリィバァ さん。
大人気なのかと思いきや、一方でつまらないという意見も出ています。
これだけ、賛否分かれる芸人さんも珍しいかも知れませんね。
ということでゆりあんさんの人気の秘密、面白くないといわれる理由を調べてみました。
ゆりあんレトリィバァ プロフィール
出典:Asagei plus
生年月日: 1990年11月1日
出身: 奈良県吉野町
学歴: 関西大学文学部
本名: 吉田 有里
一発ギャグ: 調子乗っちゃって!
本名が有里で、「ゆりやん」と呼ばれてたのと、
当時はやっていた「ゴールデンレトリィバァ」をあわせたところ、
奇跡的にしっくりきたため、決まったそうです。
大学生時代は、ストリートダンスサークルに所属。
洋画や海外ドラマ好きが転じてフレーズを言えるようになり、
英語の発音が磨かれたそうです。
ゆりやん 人気の理由
面白いから!
ってまあ、当たり前ですが、私が個人的に一番好きなのは、
ゆりあん鉄板の、オスカー賞をもらうアメリカ女優のあるあるです。
2015年R-1 グランプリで初登場3位でした。
野球部は引退したらチャラなるし、
男でピアスあけてる人だいたい離婚する
外国人シリーズはもう、すべり知らずですよね。
「あー、いるいる!」
っというのを本当に見事に面白く再現。一時の友近さんも同じ様な感じでしたね。
でも、英語の発音がピカイチで、完全にオリジナルにしてしまった感じがします。
実際にテレビの番組で3ヶ月アメリカ・ニューヨークに行ってたみたいです。
その後のネタがこちら。
「落ち着いていきや~」
なんだかんだで、ダンスもキレがあってお笑いの域は少し超えているような気もしますね。
こういう、ちょっとしたところがやっつけレベルではないというのも
彼女のオリジナリティがあって、更に面白いということで人気があるのだと思います。
ゆりやん 批判されてしまう理由
色々見てみましたが、結局
ネタ的に好みではない
ということのような気がします。
英語・ダンスネタはゆりやんの得意分野ですがそれだけでは、
一発屋といわれかねないし、これからも芸人を続けていく上で、
新たなネタを発掘しないと繋がらない、という恐怖心もあるようです。
堂々としてて、上から目線で言う物言いも、人からしたらちょっとイラっと
きてしまうのかも知れません。
それに、ゆりあんのネタって初見より2回目、3回目の方がおもしろいような気がします。
実際「女芸人No.1」で優勝した、ドラえもんネタは正直
「ちょっと微妙~」
って思っていたんです。でも今見るとちょっとおもしろい。
彼女のネタは、じわじわ来るんですねー。
結局ゆりあんはおもしろい?
さっきも書いたとおり、
- おもしろいんですがマニアうけ
- 大爆笑より、クスクス笑う
- 初見より、2回目以降の方がおもしろい。
などなどがあるので、賛否両論が出てしまうんですね。
どうしても好きになれない、という方は、思い切って半年後とかに見ると
意外とちょっと笑えるかも知れないですよ。
ゆりやんも、得意なジャンルに胡坐をかかず、いろんなジャンルに挑戦してます。
そういう努力があるからこそ、一発屋では終わらずテレビでも引っ張りだこなんだと思います。
これからも新しいネタで、私たちをクスクス笑わせてほしいですね。