みなさん、こんにちは。桜です。
最近仕事が忙しく、なかなかSNSのチェックができていなかったのですが、
やっぱりマメに見ないとだめですね。
レターポットの新機能がまたリリースされてました。
お誕生日のお祝いレターを贈ろう
レターポットのすごいところは、見ず知らずの人に対しても
お手紙(レター)を贈れるというところ。
普通のメッセージだと相当ハードルが高いですし、
やっぱり
「あなた、誰?」
っていう事になりかねない。
でも、レターポットはTwitterで、
「○○したいから、レターください」
ってお願いしたら、知らない人からもレターのおすそ分けしてもらえたり、
最近はじめたポッターさん(レターポットをしている人をこう呼んでいるらしい)
に対して、Welcomeレターを送れたりします。
そんな見ず知らずの方とも交流ができる機能がまた増えました。
それが、「今日誕生日の人にレターを送る」機能。
見ず知らずの人に、おめでとう!って言うのちょっとおかしい感じもするのですが、
なぜか、レターポットの世界ではあまり違和感ないのが不思議です。
それは、レターポットが恩送りのサービスであり、
レターを循環させることによって、また自分にも返ってくる喜びがあることを
ポッターさんは知っているからかも知れません。
そういう素敵な世界に飛び込んでくれた人に対して、
その喜びを分かち合いたい、そんな人がたくさんいるのがレターポットの世界です。
嘘みたいですが。
そもそも、現金に還元できないレターポットなので、それを
送ってくれる人に悪い人がいません。そういう意味でも安心ですよね。
私は、新しく登録されたポッターさんに送るより、お誕生日の方に送るほうが
なんとなくやりやすいかなと思っています。
レターポットをやり取りするには、
レターポットありきではなく、何か人のために進んで行動することで、
結果素敵なレターを頂ける、そんな、レターポットをお礼をする手段の
一つとして捕らえたほうがわかりやすいかなと思います。
だって、何もないのにレターなんてタダでも送れないですよね。
送りたくても送る理由がない、そんな時に
お誕生日はまさにうってつけですね。
お誕生日設定方法
お誕生日の設定は、左上の三本線をクリックした後、
設定をクリック
ユーザー情報を更新する をクリック
お誕生日を設定して、保存で終了
ちなみに、今回はブログ用に年を入力してませんが、
上記の状態だとエラーになったのできちんと登録してくださいね。
誕生年は、他の人に見られないので大丈夫です。
私はひそかに、この誕生日を入力させることによって
- ユーザー層はどうなっているか
- どの年齢層の人が活発にレターをやり取りしているか
というマーケティングデータを取る目的も絶対ある思う!
でも、サービスを行う上で、どういう方が実際に利用してるのか
という事を運営側が把握するのはとっても大事。
それによって、機能なども追加してもらえたらポッターにとっても
うれしいですよね。
私も早速登録しました。
私の誕生日はまだまだですがちょっと楽しみですね。
レターポットの機能紹介 |
みなさんのご意見、ご感想いただければとってもうれしいです。