
「しるし書店」こっそり始まる アプリでリリース 気軽に出店
「しるし書店」が始まるということで楽しみにしてましたが、 実は2月22日にひっそり、こっそりリリースしてました。
「しるし書店」が始まるということで楽しみにしてましたが、 実は2月22日にひっそり、こっそりリリースしてました。
美容手術のハードルがどんどん下がってきた今、病院選びがポイントになります。 今回はその美容整形にまつわる、メリットデメリットを書いていきます。
レターポットというのは、一部の人間だけで楽しむものでも 一過性で終わらせるものでもなく、はやり物でもないんです。 日常生活の中で普通に使われる「お金」のような、 インスタグラムやTwitterの「いいね」のような、 そういうプラットフォームにならないと、良さが発揮されないので、 どうやって広めるか勝手に考えてみました。
キングコング西野さんがまた新たな仕掛けを始めようとしてます。リリースの情報が入ってきたので少し早めにサービスをご紹介。
数々の賞を総なめした、世界が尊敬する100人にも選ばれた佐藤オオキさんと、ため息もののデザイナーブランドnendoをご紹介します。
「りんな」とはマイクロソフトが開発した、AI(人工知能)女子高生です。一体どんな会話ができるのか実際に友達になって見ました。
そもそも1年半も前に発売されたものを今更??とか 絵本をレビュー? という違和感もあるでしょうが、 書店でのプペルの扱いについて 無料公開ページがあるにも関わらず33万部も売り上げたストーリー と、また物語とは違った感想を持ったので、書いてみようと思いました。
エンターテイメント・教育・ビジネス を融合させた、独自メソッドを展開して、世の中を愛と喜びでいっぱいにすると本気で語っている渋谷文武先生をご紹介。
スプラトゥーン甲子園およびハイカライブを見に行ってきました。 大盛況で大盛り上がり。もう伝えたいことはたくさんあるんですが 厳選してみなさんにお伝えしたいと思います。
レターポットが「台湾東部(花蓮)への観光支援」公開ポットを開設。 ただの寄付金集めにしないのが、レターポット。 観光支援って何ですか??